denshikobo’s blog

PICプログラミングやPCの操作で感じた日々の由無し事を綴ります

基板設計を始めた

 Pic-coloプログラムのデバッグはまだ終わっていませんが、先行して基板設計に取りかかりました。パターンの設計には水魚堂さんのこれ(↓)を利用しています。感謝!

Minimal Board Editorのページ


 普通なら、回路図を書き上げてそれに従って基板設計を行うものですが、一人でやる作業なので変更は自由です。パターンが引き辛いときには回路の方を変更します。¥(^_^)

 先ずはザラザラと部品を配置して、取りあえず必要な部品が配置出来ることを確認しました。コンデンサや抵抗に表面実装部品を使うので余裕で入ります。O.K

(その分、パターンの引き回しが難しくなっているのですが・・・).

 続いて、回路図を眺めながら部品配置を整理します。O.K.

 でパターンを引いて行きます・・・ん! N.G.(<==案の定)

f:id:denshikobo:20171009113208p:plain

この配置だと真ん中のU1から上辺CN5の6,7,8pinとCN6の2,3,4,5pinにパターンが届きません。orz

 もう少し粘ることも考えましたが、無理をして後で回路の修正が入ったときに二進も三進も行かなくなる(4層基板にせざるを得なくなって製造コストに跳ね返る)のが心配です。離れた所からパターンを接続しようとして無理しているのは明かです。ここはスッパリ、今の配置を見直すことにします。

 

またやり直しだ~(<==実は嫌がっていない)